春に使いたい小物vol.2 (04.05)
ABOUT
CALENDAR
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVE
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (2)
- 2019/12 (4)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (3)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (5)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (4)
- 2018/03 (2)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (6)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (6)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (6)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (6)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (6)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (8)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (12)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (6)
- 2014/07 (3)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (6)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (3)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (3)
- 2012/10 (2)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/04 (2)
- 2012/02 (1)
- 2011/10 (1)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (4)
- 2011/05 (1)
- 2011/03 (1)
- 2010/12 (2)
- 2010/11 (1)
- 2010/08 (1)
- 2010/07 (2)
- 2010/06 (2)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (2)
- 2010/02 (2)
- 2010/01 (1)
- 2009/12 (1)
- 2009/11 (5)
- 2009/10 (1)
- 2009/08 (2)
- 2009/07 (1)
- 2009/06 (1)
- 2009/05 (2)
- 2009/03 (1)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/01 (2)
- 2007/11 (2)
- 2007/10 (1)
- 2007/09 (2)
- 2007/08 (2)
- 2007/07 (1)
- 2007/04 (1)
- 2007/01 (1)
- 2006/12 (1)
- 2006/10 (1)
2006年10月01日
名古屋市中区、名古屋PARCOのすぐ脇にペリカン名古屋店があります。
名古屋の中でも、駅前と栄地区といえば多くの人が行き交い
万博開催前から現在まで様々な再開発で、多くの注目を集めている
場所柄です。その日々めまぐるしく変化していく街並みに、
一番新しい「pelican」のスタイルが完成しました。
昨日は、そのオープンしたてのお店にちょっとだけ顔を
出してきたわけですが、以前の「BEAMS BOY」の印象から
ガラリと変わって、モノトーンに木の温かみが映える
どこか懐かしい雰囲気の店内に、馴染み顔のスタッフの方と
新しいスタッフの方が働いていて、
いつものように「おつかれさまです」と
声をかけてくれました。
今回初めて、メンズのスタイルを提案するお店だけあって
ペリカン全店に共通する、木目と白を基調とした内装の中にも
「主張しないかっこよさ」を感じさせる落ち着いた店内でしたが、
相変わらずアメリカン、ビンテージファニチャーに目がない
オーナーが今回仕入れてきた、レジ台は圧巻です。
目まぐるしく変化していく街中で、新しくはじまった
ペリカン名古屋店ですが、喧騒の中でもひとつ落ち着いた
優しい雰囲気のあるお店だと感じました。
「まだまだこれから」の大変さもありますが、
より、皆さんに愛されるお店になっていくのだろうなと
思っています。
名古屋の中でも、駅前と栄地区といえば多くの人が行き交い
万博開催前から現在まで様々な再開発で、多くの注目を集めている
場所柄です。その日々めまぐるしく変化していく街並みに、
一番新しい「pelican」のスタイルが完成しました。
昨日は、そのオープンしたてのお店にちょっとだけ顔を
出してきたわけですが、以前の「BEAMS BOY」の印象から
ガラリと変わって、モノトーンに木の温かみが映える
どこか懐かしい雰囲気の店内に、馴染み顔のスタッフの方と
新しいスタッフの方が働いていて、
いつものように「おつかれさまです」と
声をかけてくれました。
今回初めて、メンズのスタイルを提案するお店だけあって
ペリカン全店に共通する、木目と白を基調とした内装の中にも
「主張しないかっこよさ」を感じさせる落ち着いた店内でしたが、
相変わらずアメリカン、ビンテージファニチャーに目がない
オーナーが今回仕入れてきた、レジ台は圧巻です。
目まぐるしく変化していく街中で、新しくはじまった
ペリカン名古屋店ですが、喧騒の中でもひとつ落ち着いた
優しい雰囲気のあるお店だと感じました。
「まだまだこれから」の大変さもありますが、
より、皆さんに愛されるお店になっていくのだろうなと
思っています。
//